断熱材について
日本には素晴らしい四季があります。
そのため気候による温度の変化もあります。
よって住宅を検討する中で特に断熱性能が重要視されるのではないでしょうか?
夏は涼しく、冬は暖かくすることで快適性が向上し省エネルギーにもつながりますので、断熱材を施工する必要があります。
断熱材の種類、特徴について説明いたします。
吹付ウレタン断熱材
近年の戸建住宅では発泡ウレタンの利用率が上がってきました。
発砲ウレタンには、ポリスチレンフォーム、硬質ウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム、フェノールフォームなどの素材があります。
一般的に使用されるのは硬質ウレタンフォームです。
施工現場での発砲が容易で多くの材料と自己接着するため、隙間のない断熱層を作るので断熱性を確保し、断熱性能を向上させる施工法です。
発砲ウレタンのメリット
●断熱性を維持できる
断熱材を建物の各部分に隙間なく吹付けすることができ気密性を高め、断熱性を維持できます。夏の暑さと冬の冷たい外気を防ぐことによってエアコンに負担がかかりにくく、光熱費が抑えられます。
●家族の健康を守る
結露の発生を防ぎカビ、ダニの発生を抑えます。室内の温度差が小なく、冬場の急激な温度変化によるヒートショックを防ぎます。
●防音性の向上
吹付断熱は細かな隙間にも断熱材を行き渡らせることができるので、断熱性の向上、防音性の向上にも期待ができます。
発砲ウレタンのデメリット
●断熱の厚みに注意が必要
吹付断熱で高い断熱性能を確保するには一定の厚みを確保する必要があります。施工前に、求める断熱性能を得るにはどのくらいの厚みが必要か確認したほうがいいかと思います。
●コストが上がる
他の繊維(グラスウール)の断熱材と比較すると価格が高めです。建物の予算と求める断熱性能のバランスを考えて検討することをお勧めいたします。
繊維系断熱材グラスウールの特徴
日本の断熱材で多く使用されている断熱材です。断熱性能は断熱材の密度、厚みで決まります。比較的安価な素材の為、多く使用されてきました。
施工する職人の技術によって断熱性能は大きく左右されます。特にコンセントボックス周り、施工手順、断熱材の止め方などに注意することが大切です。
施工の仕方によっては価格以上の性能が期待できます。
まとめ
断熱材の種類や施工方法については一概にどれが良いというものはありません。
どの断熱でも施工精度が高くなければその本来の性能は発揮することができません。
これから住宅をご検討する際に各社の断熱工法について説明があるかと思います。
内容について理解できるヒントになれば幸いです。
canwood
茨城県つくば市を拠点にデザイン注文住宅など
お客様の住みたい理想の家づくりをサポートしています
家づくりには不安や疑問がつきものです。これから家づくりを始める方、すでに他社と商談をされている方、決める前にぜひご相談ください。土地探しや資金計画など、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。また見学会への申し込みも受付ておりますので、下記よりお申込みください。
canwood
茨城県つくば市を拠点にデザイン注文住宅など、お客様の住みたい理想の家づくりをサポートしています
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。また見学会への申し込みも受付ておりますので、下記よりお申込みください。
〒305-0005茨城県つくば市天久保3-12-5
tela stella 1F
029-879-5722
info@canwood.net
〒305-0005茨城県つくば市天久保3-12-5 tela stella 1F
029-879-5722
info@canwood.net