イタリアの住居デザインと間取りの特徴とは?注文住宅への応用

イタリアの美しい街並み、洗練されたデザイン。
憧れのイタリア風住宅、注文住宅で実現したいと思いませんか。
古くから続く伝統と現代的なセンスが融合したイタリアの住宅は、独特の雰囲気と快適さを兼ね備えています。
この魅力的な空間を、注文住宅に活かすヒントを探してみましょう。
今回は、イタリアの住宅事情と間取りの特徴を解説し、設計・デザインの参考情報をご紹介します。

イタリアの住宅事情

持ち家率と市場動向

イタリアの持ち家率は約70%と、欧州の中でも高い水準を誇ります。
近年は市場が成長傾向にあり、2024年から2029年にかけての年平均成長率は5%以上と予測されています。
特に高級で広々とした住宅への需要が高まっており、都市と小さな町では、より快適な暮らしを求める傾向が強まっています。
そういった住宅の需要は2019年以降、50%近く上昇しており、現代のライフスタイルに適した高級住宅への関心の高さがうかがえます。

環境政策と省エネルギー

EUのグリーン住宅政策を受け、イタリアでは建物のエネルギー効率向上を推進しています。
2028年からは新築建物のゼロエミッション化が義務付けられ、2030年までに平均エネルギー消費量を16%削減することが目標です。
ゼロエミッション化とは、建物の運用やエネルギー使用によるCO2などの温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを指します。
この政策により、環境に配慮した住宅の需要は今後ますます高まると予想されます。

住宅価格と土地事情

イタリアの住宅価格は地域によって大きく異なります。
一般的に、都市部、特に主要都市では価格が高騰しており、郊外や地方都市の方が比較的安価です。
土地事情も地域差が大きく、都市部では土地の確保が難しく、価格も高いため、コンパクトな住宅が主流です。
一方、郊外や地方では比較的広い土地を確保しやすく、戸建て住宅を建築するケースも多いです。

イタリア風住宅の間取りと特徴

石造りの魅力と注意点

イタリアの住宅では、石造りが一般的です。
特に古い建物では厚みのある石壁が多く見られ、耐久性と断熱性に優れています。
夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を提供する一方、施工には高度な技術と費用が必要となる点に注意が必要です。
また、地震への対策も考慮する必要があります。

土足文化と床材選び

イタリアでは土足で室内を歩く文化が一般的です。
そのため、玄関スペースは小さく、靴を脱ぐ習慣はありません。
床材は耐久性が高く、清掃が容易なタイルが広く用いられています。
しかし、日本の住宅のように、土足で歩くことに抵抗がある場合は、玄関部分にマットを敷いたり、一部の部屋にカーペットを敷いたりするなどの工夫が必要となるでしょう。

庭との一体感を実現する設計

イタリアの住宅では、庭との一体感を重視した設計が多く見られます。
全ての部屋から庭に出入りできる設計や、パティオを設けて屋内外をシームレスにつなげるなど、自然光や風を取り込みやすく、開放的な空間を演出しています。
庭はリラックスや社交の場として活用されるため、設計段階から庭との関係性を十分に検討することが重要です。

バスルームとキッチン設計

イタリアのバスルームは、トイレと浴槽が一体型であることが一般的です。
窓が付いていることも多く、換気や採光に配慮した設計になっています。
キッチンは家族や友人が集う場となるため、広々とした空間が確保され、リビングやダイニングと一体となったオープンキッチンスタイルも人気です。

イタリア風住宅の窓の特徴

イタリアの住宅では、窓のサイズやデザインにも特徴があります。
日差しを遮り、プライバシーを守るため、窓は比較的小さめに設計されることが多く、アーチ型や縦長の窓など、デザイン性の高いものが用いられるケースも多いです。
窓枠には、木製やアイアン製のものが用いられることも多く、素材感にもこだわった設計がなされています。

まとめ

イタリア風住宅は、石造りの耐久性、土足文化、庭との一体感、そして環境に配慮した設計などが特徴です。
これらの要素を踏まえ、日本の風土やライフスタイルに合わせた設計を行うことで、快適で美しいイタリア風住宅を実現できます。
環境政策の動向にも注意を払い、省エネルギー性能の高い住宅を目指しましょう。
イタリアの伝統的な素材やデザインを取り入れつつ、現代的な機能性を融合させることで、理想的な住まいを創造することが可能です。
今回の記事が、イタリア風住宅の設計・デザインの参考になれば幸いです。

投稿者プロフィール

can wood株式会社 広報部
can wood株式会社 広報部
can wood株式会社では、茨城県全域でデザイン性と機能性を兼ね備えた注文住宅を提供しています。土地探し・資金計画から設計・施工・アフターサポートまで丁寧に対応。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引士の資格を持つ代表・境田祐一が住まいづくりを全力でサポートします!

canwood

茨城県つくば市を拠点にデザイン注文住宅など
お客様の住みたい理想の家づくりをサポートしています


家づくりには不安や疑問がつきものです。これから家づくりを始める方、すでに他社と商談をされている方、決める前にぜひご相談ください。土地探しや資金計画など、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。また見学会への申し込みも受付ておりますので、下記よりお申込みください。

canwood

茨城県つくば市を拠点にデザイン注文住宅など、お客様の住みたい理想の家づくりをサポートしています


どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。また見学会への申し込みも受付ておりますので、下記よりお申込みください。

〒305-0005茨城県つくば市天久保3-12-5 tela stella 1F
029-879-5722
info@canwood.net

〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-12-5
tela stella 1F
029-879-5722
info@canwoodnet.net