憧れのマイホーム、広々とした庭でゆったりと過ごしたい。
そんな夢を描いている方も多いのではないでしょうか。しかし、庭の手入れは想像以上に大変なもの。
せっかくの庭も、雑草や芝の手入れに追われて、思うように活用できない…そんな悩みを抱えている方もいるかもしれません。
そこで注目したいのが、ガーデンルームです。
快適な空間を確保し、庭を最大限に楽しめるガーデンルームについて、詳しく見ていきましょう。
ガーデンルームとは何か
ガーデンルームの種類
ガーデンルームは、庭の一部に設けられた、屋根と壁のある空間です。大きく分けて、ガラス張りのタイプと、一部を目隠しパネルにしたタイプがあります。ガラス張りのタイプは開放感があり、光をたっぷり取り込めます。一方、目隠しパネルを使用することで、プライバシーを守りつつ、落ち着いた雰囲気を演出することも可能です。また、床材もウッドデッキやタイルなど、様々な素材から選ぶことができます。LIXILのガーデンルームGFや三協アルミのハピーナリラなど、様々なメーカーから多様なデザインの製品が販売されています。それぞれの製品には、折りたたみ戸や引き戸など、開口部の種類も選べます。
ガーデンルームのメリット
ガーデンルームのメリットは、天候に左右されずに庭を楽しめる点です。雨の日でも、風の日でも、快適な空間で過ごせます。洗濯物を干すスペースとしても活用でき、花粉や黄砂から洗濯物を守ることも可能です。さらに、ガーデニングやバーベキュー、お子様の遊び場など、様々な用途に活用できます。リビングの延長として使用すれば、より広々とした空間を実現することも可能です。雑草の手入れの手間も省けるため、庭の手入れにかかる負担を軽減できます。
ガーデンルームのデメリット
ガーデンルームは、ガラス張りであるため、夏は暑く、冬は寒くなりやすいというデメリットがあります。
適切な換気や、暑さ寒さ対策を講じる必要があります。また、設置費用はそれなりの金額がかかります。
外壁に穴を開ける必要がある場合もあり、家の外壁保証に影響する可能性があるため、事前に確認が必要です。

ガーデンルームの選び方と設置
設置場所の選定
ガーデンルームを設置する場所は、日当たりや風通しを考慮することが重要です。
夏は暑くならないように、冬は日当たりが良い場所を選ぶことが大切です。
また、近隣との距離や視線なども考慮し、プライバシーを守れる場所を選びましょう。
既存のウッドデッキやタイルテラスの上に設置することも可能です。
サイズと素材の選び方
ガーデンルームのサイズは、利用用途や庭の広さに合わせて選びましょう。
小さすぎると窮屈に感じ、大きすぎると庭が狭く感じてしまう可能性があります。
素材は、ガラスやポリカーボネートなどがあります。
ガラスは透明度が高く開放感がありますが、ポリカーボネートは耐久性が高く、割れにくいというメリットがあります。
業者選びと設置費用
ガーデンルームの設置は、専門業者に依頼することをおすすめします。
複数の業者から見積もりを取り、価格やサービス内容を比較検討しましょう。
設置費用は、ガーデンルームの種類やサイズ、設置場所、オプションによって大きく異なります。
事前にしっかりと費用を確認し、予算に合わせて計画を立てましょう。
設置に関する注意点
ガーデンルームを設置する際には、建築基準法や建ぺい率、固定資産税などの法的規制に抵触しないよう注意が必要です。
また、外壁への穴あけや、既存構造物への影響などを事前に確認し、必要に応じて専門家のアドバイスを受けましょう。
設置後のメンテナンスについても、確認しておきましょう。

まとめ
ガーデンルームは、庭を快適に活用するための優れた選択肢です。
しかし、設置費用やメンテナンス、暑さ寒さ対策など、考慮すべき点もいくつかあります。
この記事で紹介したメリット・デメリット、選び方、設置に関する注意点を参考に、ご自身のライフスタイルに最適なガーデンルームを選んで、快適な庭ライフを実現してください。
事前にシミュレーションを行い、日当たりや風通し、プライバシーなどを確認することが大切です。
そして、専門業者との綿密な打ち合わせを通して、理想のガーデンルームを実現しましょう。
投稿者プロフィール

- can wood株式会社では、茨城県全域でデザイン性と機能性を兼ね備えた注文住宅を提供しています。土地探し・資金計画から設計・施工・アフターサポートまで丁寧に対応。二級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引士の資格を持つ代表・境田祐一が住まいづくりを全力でサポートします!
最新の投稿
コラム2025年8月26日ヨーロッパ風家内装とは?憧れの空間を実現する方法
コラム2025年8月24日住宅に高級感をプラス!石材アクセントウォールの魅力と注意点
コラム2025年8月23日ガーデンルームとは?種類・選び方・設置で理想の空間を実現
コラム2025年8月21日子供の成長に合わせたクローゼット収納とは?
canwood
茨城県つくば市を拠点にデザイン注文住宅など
お客様の住みたい理想の家づくりをサポートしています
家づくりには不安や疑問がつきものです。これから家づくりを始める方、すでに他社と商談をされている方、決める前にぜひご相談ください。土地探しや資金計画など、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。また見学会への申し込みも受付ておりますので、下記よりお申込みください。
canwood
茨城県つくば市を拠点にデザイン注文住宅など、お客様の住みたい理想の家づくりをサポートしています
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。また見学会への申し込みも受付ておりますので、下記よりお申込みください。

〒305-0005茨城県つくば市天久保3-12-5 tela stella 1F
029-879-5722
info@canwood.net

〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-12-5
tela stella 1F
029-879-5722
info@canwoodnet.net