簡単!費用を抑えるウッドデッキの防虫対策方法5選

タイルデッキは、ウッドデッキと比べて虫が発生しにくいというメリットがあります。
しかし、完全に虫を寄せ付けないわけではなく、適切な対策が必要です。
この記事では、タイルデッキの虫対策について、施工前と施工後の対策方法を5つ紹介します。

□タイルデッキと虫対策

タイルデッキは、ウッドデッキと比べて虫が発生しにくいというメリットがあります。
なぜなら、タイルデッキは、木材ではなく、虫が住みつきにくい素材であるタイルを使用しているからです。
また、タイルデッキは、地面から少し離れた場所に設置されるため、地面から虫が侵入しにくい構造になっています。

しかし、タイルデッキでも、完全に虫を寄せ付けないわけではありません。
例えば、タイルとタイルの隙間や、デッキ下の空間などに、虫が潜むことがあります。
そのため、タイルデッキを設置する際には、虫対策をしっかり行うことが重要です。

□タイルデッキの虫対策|施工前・施工後の対策方法5選

タイルデッキの虫対策は、施工前と施工後にそれぞれ対策することでより効果的です。
施工前には、床をコンクリートにする、除草シートの上に砂利を敷き詰めるといった対策が有効です。
施工後には、虫が寄りにくい木材を使用する、虫よけとしてハーブを植える、殺虫剤を使用するなど、さまざまな方法があります。
これらの対策を組み合わせることで、タイルデッキを虫から守り、快適な空間を実現できます。

*施工前の対策

1:床をコンクリートにする


タイルデッキの床下を虫にとって住みやすい環境に整えている理由のひとつは、雑草で荒れた地面です。
虫の住処やエサとなる雑草が生えないよう対処する必要があります。
施工前に実行できる防虫対策法のひとつが、タイルデッキの床下をコンクリートで覆うことです。

コンクリートで地面を覆えば虫が集まるような雑草は生えません。
ただし、施工範囲によっては予算が合わないこともあります。
全体にコンクリートを使用できない場合は、基礎部分のみの施工もおすすめです。
不安な方は除草シートの併用も検討しましょう。

2: 除草シートの上に砂利を敷き詰める


予算的な理由でコンクリートが使用できない場合は、砂利を敷き詰める選択肢もあります。
先に除草シートで地面を覆い、上から砂利を敷き詰めます。
ポイントは、除草シートと砂利の両方を使用することです。
仮にいずれか一方を使用した場合、下記のようなデメリットが生じます。

・除草シートのみ…劣化しやすく、風でめくれやすい
・砂利のみ…隙間が多く、雑草が生えやすい
薄い除草シートは風で容易にめくれます。
直射日光や雨風による劣化も早く、隙間が生じやすいため十分な防虫効果が期待できません。
また、砂利を厚く敷き詰めたとしても完全に隙間を埋めることはできず、雑草を防ぐ目的としては不適当です。
除草シートで地面を隙間なく覆い、上から砂利を敷き詰めてシートを押さえる方法がおすすめです。

*施工後の対策

1: 虫が寄りにくい木材を使用する


基礎工事を終えた後や古くなったタイルデッキを交換する場合、虫が寄りにくい木材を選ぶことで防虫対策する方法もあります。
例えば、シロアリが嫌がるにおいを発するサイブレスやウリン材などです。
サイブレスはソフトウッドと呼ばれる比較的安価で加工しやすい木材ですが、腐食しやすい特徴も持っています。

特殊な塗料で多少の防腐処理は可能ですが、経年劣化は避けられません。
防虫やメンテナンスに手間をかけたくない方は、アルミや樹脂で製造された人工木がおすすめです。
木材を使用していないため、シロアリなど虫に食い荒らされる心配はありません。

2: 虫よけとしてハーブを植える


料理のアクセントで人気のハーブの中にも、木材と同じく虫が嫌がる種類が存在します。
虫よけとしてタイルデッキ周辺にハーブを植える方法も良いでしょう。
防虫対策法に最適なハーブは、下記の種類です。

・レモンユーカリ 蚊など
・タイム 蚊・ハエ・ゴキブリなど
・ハッカ 蜂・アブ・ゴキブリなど
・バジル 蚊など
・レモングラス 蚊など
・ラベンダー 蚊・ハエ・蛾など
・クローブ ゴキブリなど

上記の他にも、防虫目的で古くから使用され続けているハーブが数多くあります。
ただし、一部のハーブは一度植えると庭中に広がりやすく、景観を害するおそれがあります。
ハーブを植えるときは地面に直接植えず、鉢植えを使用しましょう。

3: 殺虫剤を使用する


虫がすでに増加している場合は、殺虫剤による撃退も効果的です。
殺虫剤と一口に言っても使用方法や作用は下記の4種類に分けられます。

・接触剤 直接かけたり、虫が通りやすい場所に散布したりする
・食毒剤 虫のエサとなる葉などに散布する
・誘殺剤 虫が好むエサに薬剤を混ぜ、おびき寄せる(食毒剤の一種)
・浸透移行性剤 散布した場所の葉や根に薬剤が浸透移行する(食毒剤の一種)
接触剤のように瞬時に効果を発揮する商品もあれば、浸透移行性剤のように時間を要する反面、持続性に優れているものもあります。
ペットや小さな子供がいる家庭では、安全性に注意して目的に合った殺虫剤を使用してください。

□まとめ

タイルデッキは、ウッドデッキと比べて虫が発生しにくいですが、適切な対策を行うことで、より快適な空間を実現できます。
施工前には、床をコンクリートにする、除草シートの上に砂利を敷き詰めるといった対策が有効です。
施工後には、虫が寄りにくい木材を使用する、虫よけとしてハーブを植える、殺虫剤を使用するなど、さまざまな方法があります。
これらの対策を組み合わせることで、タイルデッキを虫から守り、快適な空間を実現できます。

自分好みの家づくりがしたい方は、マイホームを自由に設計する注文住宅を土地選びから資金計画までトータルサポートしている当社にぜひ一度ご相談ください。